
定期演奏会記録(第1回~第30回)
1958/12/06 第1回定期演奏会
場所:山口大学経済学部講堂
開演:18:30
モーツァルト:フィガロの結婚
ビゼー:カルメン組曲
バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲
ドヴォルザーク:ピアノ五重奏
モーツァルト:弦楽セレナーデ
ベートーヴェン:交響曲第8番
1959/12/12 第2回定期演奏会
場所:山口大学経済学部講堂
開演:18:30
モーツァルト:フィガロの結婚 序曲
ブラームス:ハンガリア舞曲
ハイドン:弦楽四重奏曲「セレナーデ」
イワノビッチ:カルメンシルヴァ
モーツァルト:ドイツ舞曲「ソリに乗って」
ローザス:波濤を越えて
ベートーヴェン:ロマンス ヘ長調
ハイドン:交響曲第94番より第2楽章
シベリウス:フィンランディア
1960/12/10 第3回定期演奏会
場所:白石小学校講堂
開演:18:30
グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
ケテルビー:ペルシャの市場にて
シュトラウス(父):ラデッキー行進曲
ウェーバー:羊飼の嘆き
ラモー:浮気な女
ドヴォルザーク:ユーモレスク
シュトラウス:ウィーンの森の物語
ハイドン:喜遊曲
ベートーヴェン:交響曲第8番
1961/12/02 第4回定期演奏会
場所:白石小学校講堂
開演:18:30
モーツァルト:『魔笛』序曲
シュトラウス:ペルシャマーチ
ワーグナー:双頭の鷲のもとに
モーツァルト:交響曲第40番
シュトラウス:『ジプシー男爵』序曲
モーツァルト:弦楽セレナーデ
ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」
1962/ 第5回定期演奏会
場所:白石小学校講堂
開演:18:30
モーツァルト:魔笛 序曲
ヘンデル:水上の音楽
チャイコフスキー:白鳥の湖
シュトラウス:南国のバラ
シュトラウス:ジプシー男爵 序曲
ウェーバー:ピアノトリオ
モーツァルト:交響曲第40番
1963/12/14 第6回定期演奏会
場所:白石小学校講堂
開演:18:30
ベートーヴェン:エグモント 序曲
ハイドン:オーボエ・コンチェルト
ベルリオーズ:ラコッチー行進曲
ドヴォルザーク:交響曲第5番「新世界より」
1964/11/28(土) 第7回定期演奏会
場所:白石小学校講堂
開演:18:30
ベートーヴェン:序曲「コリオラン」
ベートーヴェン:序曲「プロメティウスの創造物」
グリーグ:ピアノ協奏曲
シュトラウス:皇帝円舞曲
シューベルト:交響曲第8番
1965/12/11 第8回定期演奏会
場所:白石小学校講堂
開演:18:30
ボワエルデュー:序曲「バグダッドの太守」
チャイコフスキー:組曲「白鳥の湖」
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲
ベートーヴェン:交響曲第7番
1966/ 第9回定期演奏会
場所:白石小学校講堂
開演:18:30
ブラームス:大学祝典 序曲
ブラームス:ハイドンの主題に基づく変奏曲
モーツァルト:ピアノ協奏曲「戴冠式」
ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」
1967/ 第10回定期演奏会
場所:白石小学校講堂
開演:18:30
シューベルト:ロザムンデ序曲
ハチャトリアン:剣の舞
シベリウス:フィンランディア
ビゼー:『アルルの女』組曲より「パストラーレ」
岡田昌大:管弦楽の為のエッセイ
岡田昌大:声明撰抄
ブラームス:交響曲第3番
1968/ 第11回定期演奏会
場所:白石小学校講堂
開演:18:30
ヘンデル:水上の音楽からの組曲
ベートーヴェン:エグモント序曲
モーツァルト:ホルン協奏曲第3番
ベートーヴェン:交響曲第8番
1969/ 第12回定期演奏会
場所:白石小学校講堂
開演:18:30
モーツァルト:フィガロの結婚 序曲
ボワエルデュー:序曲「バグダッドの太守」
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲「四季」
モーツァルト:木管五重奏曲
チャイコフスキー:組曲「胡桃割人形」
シューベルト:交響曲第8番
1970/ 第13回定期演奏会
場所:白石小学校講堂
開演:18:30
ベートーヴェン:コリオラン 序曲
シベリウス:カレリア組曲
ヘンデル:合奏協奏曲第2番
ワーグナー:舞台神聖祝典劇「パルシファル」前奏曲
ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」
1971/ 第14回定期演奏会
場所:山口市民会館 大ホール
開演:18:30
チャイコフスキー:スラブ行進曲
バッハ:管弦楽組曲第3番
ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」
1972/ 第15回定期演奏会
場所:山口市民会館大ホール
開演:18:30
客演指揮:中島俊泰
ソリスト:山崎雅子
シベリウス:フィンランディア
岡田昌大:管弦楽のためのエッセイ
バッハ:バイオリン協奏曲第1番
シューベルト:交響曲第8番「未完成」
1973/ 第16回定期演奏会
場所:山口市民会館 大ホール
開演:18:30
客演指揮:中島俊泰
ベートーヴェン:エグモント序曲
ビゼー:アルルの女第2組曲
モーツァルト:ディベルティメントNo14
ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」
1974/ 第17回定期演奏会
場所:山口市民会館 大ホール
開演:18:30
客演指揮:中島俊泰
ソリスト:松尾太己
ベートーヴェン:コリオラン序曲
グリーグ:組曲「ペール・ギュント」第1番
モーツァルト:ピアノ協奏曲
ブラームス:交響曲第2番
1975/07/05 第18回定期演奏会
場所:山口市民会館大ホール
開演:18:30
客演指揮:繩田正規
シューベルト:ロザムンデ序曲
ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲
ベートーヴェン:交響曲第8番
1976/ 第19回定期演奏会
場所:山口市民会館大ホール
開演:18:30
客演指揮:繩田正規
スッペ:「軽騎兵」序曲
ヴィヴァルディ:調和の霊感
シベリウス:組曲「カレリア」
ブラームス:交響曲第1番
1977/12/24 第20回定期演奏会
場所:山口市民会館 大ホール
開演:18:30
客演指揮:十川真弓
ソリスト:村松三郎
ベートーヴェン:エグモント序曲
モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番
ドヴォルザーク:交響曲第8番「イギリス」
1978/12/20 第21回定期演奏会
場所:山口市民会館大ホール
開演:18:30
客演指揮:十川真弓
ソリスト:西村一
ワーグナー:ニュルンベルクのマイスタージンガー 前奏曲
モーツァルト:クラリネット協奏曲
ベートーヴェン:交響曲第5番
1979/12/22 第22回定期演奏会
場所:山口市民会館 大ホール
開演:18:30
客演指揮:十川真弓
シューベルト:ロザムンデ 序曲 学生指揮
コレルリ:合奏協奏曲第8番「クリスマス協奏曲」
シベリウス:交響曲第2番
1980/12/20・24 第23回定期演奏会
場所:下関市文化会館・山口市民会館
開演:18:30
”常任”指揮:十川真弓
シュトラウス:喜歌劇「こうもり」序曲
ビゼー:アルルの女 第1組曲・第2組曲より抜粋
ドヴォルザーク:交響曲第8番「イギリス」
1981/12/18・19 第24回定期演奏会
場所:下関市文化会館・山口市民会館
開演:18:30
常任指揮:十川真弓
ロッシーニ:セビリアの理髪師 序曲
ドヴォルザーク:チェコ組曲
チャイコフスキー:交響曲第5番
1982/12/17・18 第25回定期演奏会
場所:下関文化会館・山口市民会館
常任指揮:十川真弓
ソリスト:岩崎隆司
ドリーブ:バレエ組曲「シルヴィア」
モーツァルト:ファゴット協奏曲
ブラームス:交響曲第1番
1983/12/17・18 第26回定期演奏会
場所:山口市民会館・下関市文化会館
開演:18:30
常任指揮:十川真弓
ブラームス:大学祝典序曲
シベリウス:「カレリア」組曲
ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」
1984/12/22・23 第27回定期演奏会
場所:下関市文化会館・山口市民会館
開演:18:30
常任指揮:十川真弓
ベートーヴェン:「エグモント」序曲
カバレフスキー:組曲「道化師」
チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」
1985/12/22・25 第28回定期演奏会
場所:山口市市民会館・下関市文化会館
常任指揮:十川真弓
チャイコフスキー:スラブ行進曲
C・グノー:歌劇「ファウスト」よりバレエ音楽
ベートーヴェン:交響曲第7番
1986/ 第29回定期演奏会
場所:山口市民会館
常任指揮:十川真弓
ニコライ:歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲
ドビュッシー:小組曲
ショスタコーヴィチ:交響曲第5番「革命」
1987/12/19・24 第30回定期演奏会
場所:防府市公会堂・下関市文化会館
常任指揮:十川真弓
ワーグナー:歌劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」より第1幕への前奏曲
ビゼー:「カルメン」第1組曲 第2組曲
ブラームス:交響曲第2番